サッカーワールドカップでの日本代表の対ポーランド戦。
西野監督よく腹をくくったなあ、と思いました。
日本はポーランド戦後半に0-1のリードを許しましたが、同時刻に別の会場で行われているコロンビア-セネガル戦でセネガルが0-1で敗退すれば、日本が0-1で負けても決勝トーナメントに進出できるという状況になりました。その時点から、日本はこのまま攻撃しないで0-1で負けてもよいことを選択しました。もちろん、この間にセネガルが追いつけば、日本は予選敗退です。
この決断までに、どういう思考の過程を辿ったのか、非常に興味があります。
これは、推測ですが、日本がポーランドから得点を奪える可能性とセネガルがコロンビアに追いつく可能性を天秤にかけたと思いました。また、得点を狙いに言って、逆にスキをつかれて失点してしまう可能性も考慮したのではないかと思います(0-2の負けだと得失点差で予選敗退)。
しかし、「セネガルが点を入れたらどうするんだ、それよりも自力で勝ちに行った方よい」という考えもあるなかで、「そのまま0-1で試合を終わらせる」という決断は、なかなかできるものではないと思いました(負けた場合の批判は大きかったかもしれませんし…)。
ここで、また推測。最終的には長年の現場の「カン」を働かせてこの決断をしたのではないかと。「カン」なんて、曖昧で非論理的ですが…目の前の日本選手の出来、スタッフから聞いたであろうセネガル-コロンビア戦でのセネガル選手の出来、ポーランドのカウンター攻撃を日本のディフェンスがしのげるか…などを考え、そこに選手や監督として長年培った暗黙知をプラスして、決断したように思えます。